2026年4月入職を目指す皆様へのお知らせです。美容外科医・美容皮膚科医師を目指す方々にとって、早くから準備を始めることが不可欠になってきました。本記事では、2025年度の美容医療業界の医師採用状況とは大きく変わってきている、2026年度の美容外科・美容皮膚科の医師採用の傾向や対策を解説いたします。
2024年、大手美容外科クリニックでは2025年度4月入職者一次募集が終了してるところもあり、すでに合否が出されているところもあります。研修医2年目の方や2025年度内に転科希望の医師が二次募集、三次募集を待っているような状況です。美容外科・美容皮膚科への転職をお考えの方は二次募集開始のタイミングを逃さないよう、エージェントへのお問合せをお勧めします。
既に一次募集が終了している場合でも、二次募集の見学エントリーは可能です。見学・面接募集が再開されるタイミングを逃さないためにも、情報収集は不可欠です。弊社エージェントは日頃から、採用担当者との情報交換を密に行っています。
これまでの傾向として、美容医療業界、特に研修明けの医師を受け入れている大手美容外科クリニックでの採用活動はかなり早い時期に終了する傾向にあります。人気の首都圏エリアやその他大都市圏は、さらに早く募集枠が埋まります。
このような「前倒し」採用の背景には研修医の見学申込みや医師3年目以降の応募者の急増があります。数年前までは4月入職者の採用面接は前年の10月~12月がピークでした。しかし、現在では美容医療業界への転職希望者が増加し続けており、ここ数年で倍以上の応募・問い合わせになっています。
コロナ禍が落ち着いた今でも成長し続けている美容医療業界の採用状況は、明らかに買手市場となっており、内定率が30%を切っているところもあります。では、2026年度入職を目指す研修医1年目や転科希望の医師はどのように動いていくべきなのでしょうか。
美容外科医になることは、本来かなりハードルが高いことです。美容先進国である米国や韓国の美容クリニックでは、優秀な形成外科医しか働けません。形成外科の中でも一握りの医師が選ばれて美容医療に就きます。近い将来には日本でも、選ばれた医師しか美容医療で働けない時代がやって来るかもしれません。
高額な年収を得られる割に労働時間が長くない。そのような仕事は医療に限らず、競争率が高くなり、結果的に優秀な人が選ばれるのが労働市場の原理です。
現在は未経験、もしくは経験がある場合でも診療科目は不問、という条件で美容医療に挑戦できますが、今後はそれが難しくなる傾向にあると考えられます。近い将来、美容医療は未経験では挑戦することが厳しくなる可能性もあります。人気のあるクリニックは応募者が現在も増えていますが、今後ますます競争率が上がっていくでしょう。
一次審査は書類選考です。志望動機や経歴欄を軽んじていると、審査を通過できた可能性があるものが書類審査の段階で落とされてしまったなどのケースが多くなってきました。転職を成功させるためには正しい知識と早くからの準備が必要であること、これは何度も記事でお伝えしてきました。
具体的には、始めに書類の準備と面接対策になりますが、こちらも年々厳しくハードルが上がってきています。大手美容クリニックでは毎年、何百人もの医師と面談を行っているため、本質を見抜いてきます。一昔前までは面接で「美容に興味があります」「患者さまに寄り添える美容医療に携わりたいです」のようにコメントしていれば合格を貰えることもありましたが、上記のような希薄なアピールでは簡単に見透かされてしまい、不採用になるケースが多々出ています。
また、「全国どこの院でも働けます」「美容外科医になるために医師になりました」のような前向きなコメントでも不合格になった例もお聞きしております。これは、不合格の原因が前向きなコメントではなく、多角的要素によって審査されているということがよくわかります。
回答の内容はもちろんのこと、態度や表情までがチェックされるため、これらのことによほど自信のある医師を除いて、どなたでも事前準備やトレーニングが必要になっています。
美容医療への転職で大幅な収入アップは望めますが、「週◯日しか働きたくない」「土日祝日は必ず休みたい※1」「WEBサイトに顔出しや経歴は掲載したくない※2」というようなご希望を面接で話してしまうと合格はかなり難しくなってしまいます。入職した後に順調に勤務を続ければ、いずれはそのようなご希望もかなえられる可能性はあります。しかし、これから学びたい・入職したい先に始めからあまりに自分本位な希望を優先させてしまうと採用されにくくなっています。
※1来院人数が多いため、勤務可否の確認があることが多い
※2患者さまの安心感や指名希望で検索できるようにするため
新しいことにチャレンジする転職では、「何かを犠牲にしてもやりたい」という意気込みが必要とされています。美容医療に興味を持っているということは大前提になりますが、それをどのように面接で表現できるか、墓穴を掘らないように回答できるか。加えて、クリニックによって異なる勤務条件や必要とさえれている人材を前もって理解した前提で、面接に臨むことができるか。
細かなテクニックも必要になりますが、何よりもマインドセットが重要になってきています。
ドクターコネクトでは、初回のクリニック詳細のご説明に2時間くらいのお時間をいただくこともあります。見学と面接の対策では、ご相談くださる医師に合ったプランをご一緒に考えさせていただきます。人気のある求人では特に細かい準備が必要になりますが、ドクターコネクトではこれらのプロセスをリモートでも行っています。
実際にそのクリニックへの転職を成功させた医師との情報交換も行っていますので、勤務なさっている医師からのリアルな情報も参考にしていただきたいと考えています。クリニックの勤務条件についても、最新の求人情報とその詳細な情報を持っていると自負しております。
まず、ご本人のお考えをお聞きして、それを基に面接でのテクニックをアドバイス致します。すべてのプロセスにエージェントが関わることで、転職に関わる時間と労力を大幅にセーブできると評価をいただいております。
医師という資格は生涯、仕事に困ることは無いでしょう。しかし、高額を稼げる医師になれるかどうかは別の問題です。
美容医療への転職に関するいくつかのポイントは、自己判断ではほぼ難しいということをこの記事で理解していただけたら幸いです。ご自身で申し込み、お一人で見学に行って落ちてしまった。そのようなお話を伺って、「もったいない」という例が多いです。
美容医療の転職では実は多くの医師が不採用になっている、という事実をご存じない医師は多いようです。自己応募で不採用になってからのご相談もいただきますが、再チャレンジが難しいケースも多くあります。
採用試験には準備やテクニックが必要になってきましたが、求められている人物像は変わらない、というのが医師の転職に長く携わってきた弊社の見解です。求められている人物像の要素は複数ありますが、すべてが揃っている人は少ないです。だからこそ、ご自身の「強み」をどのように「合格の要素」にしていくか、が大事なプロセスです。